まだ、教師で消耗しているの?

教師を退職してから、エンジニアに転職する現在進行形のブログです

好きなスポーツを6年間「継続」した結果

こんにちは。masaです。

 

今日も予定がみっちり。夕方には毎月定期的に行っている「テニス」に参加しました。

 

ふと振り返ると、テニスは社会人になってから出会ったスポーツで、それまでラケットも握ったことのない完全な「初心者」でした。

 

今回は初心者からのテニスを6年間継続した結果と、それまでの振り返り、および「継続」することがいかに大切かについてまとめてみました。

 

6年前の自分 「テニス初心者」

f:id:master_asia_1969:20190526215321p:plain

6年前にテニスを始めました。理由はいくつかあります。

  • 部活動でソフトテニス指導 技術がないので自分で学びたい
  • 定期的に運動したい
  • 硬式テニスがなんだかカッコいい

理由はこんなところです。

 

それまでテニスを自分でやろう、と思ったことは全くなし。部活動でソフトテニスの顧問となったからこそ、テニスに関心を持つようになりました。(ちなみにソフトテニスには関心がありませんでした。硬式テニスの方が、スピード感があるし、カッコよかったのです)

 

当たり前ですが、当初は初心者だったので

  • ボールを打ったことがない
  • ラケットの握り方がわからない
  • スイングの仕方がわからない

などなど。知識ほぼ0でしたから、何もかも新しい知識でした。

 

 

現在の自分 「テニス中級者」

 

f:id:master_asia_1969:20190526215402p:plain

では、現在の自分はどうなっているかというと、

  • ストロークで打ちたいところにある程度打てる
  • サービスのコース打ち分け、コントロールができる
  • ショットに応じてグリップを変えることができる

こんな感じです。テニスレベルで言えば「中級者」といったところでしょうか。

 

そして、

  • テニス初心者に技術を教えることができる

ようになりました。

 

高校や大学で現役バリバリでテニスをしてきた人からすれば「何言ってんだ」というレベルかもしれません。でも、初心者に教えることができるくらいに進歩。

 

 最初から比べれば、結構成長しているのではないかと思うのです。

 

「継続」の大切さを実感

 

テニスを6年間続けられた理由は以下の通り。

その結果、継続できたのだと思います。

 

継続の結果、知らない世界を知ることができました。

  • テニスができるようになると、気分がいい
  • 思うようにボールをコントロールできると、楽しい

そんな感情になります。

 

そして、全仏や全米などの、世界で行われているプロのテニス大会にも注目するように。

 

こんなことは今までなかったんですよね。いざ、自分の取組むスポーツの世界レベルを目の当たりにすると、圧倒されるのと同時に、勉強にもなります。

 

プレーを真似してみて、「上手になった」と満足感を得たり。

これまでとは違った自分を見つけることにもなりました。

 

「好き」であるからこそ、「継続」できた

 

テニスを続けられた理由はもう一つ。

  • テニスが好きだから 

これに尽きます。

 

「好きこそものの上手なれ」とよく言われる通り。好きでなければ、続けることはおろか、スキルアップすることもできないと思うのです。

 

 これからも「ブログ」「プログラミング」を継続します

f:id:master_asia_1969:20190526215831p:plain

ということで、筆者自身にも「継続」によってスキルアップしてきたものがありました。

 

途中であきらめずに、続けてきたからこそのスキルです。

 

「ブログ」と「プログラミング」は、これからも継続していきたいと思います。毎日コツコツを続けることによって、スキルアップを目指していきたい。

 

ということで、次回からの記事は、「プログラミング学習」についての記事を続けていきます。

 

まずは「LPページ作成」から。