まだ、教師で消耗しているの?

教師を退職してから、エンジニアに転職する現在進行形のブログです

「子どもが勉強を嫌がる」なら、今すぐ「勉強させる」ことをやめるべき

f:id:master_asia_1969:20191010222701p:plain

 次のような質問に、どう答えますか?

 

娘のことで悩んでいます。3歳から塾で3教科習っています。今、小学校1年生になり塾に行くのを嫌がるようになりました。理由は英語が今、中学生のところまで進んでいてかなり難しくなり、音読は順調ですが書くことが嫌になっています。算数も足し算がなかなかわからず、嫌がります、国語はまだ嫌ではないみたいです。

 

嫌になった原因は、塾のやり方にもあると思っています。3歳の頃から1日3教科を10枚ずつプラス1から100までをノートに書くこと、私も一生懸命でしたから毎日、やらせていました。算数はとくに苦手で苦戦しています。これからどうしたらやる気になるか心配です。 (仮名:進藤さん) 

出典は以下の記事: 

 

toyokeizai.net

 

質問の要点は、以下の通りです。

  • 勉強のやる気のない小学1年生の娘のことで悩んでいる
  • 英語の書き取りに娘がやる気を失っている
  • やる気のない原因は塾にあると思う。どうすればよいか心配

なるほど。わかりました。

 

じゃあ、塾をやめればいいと思う。

 

以上!これだけ。

 

簡単なことですね。子どもに大人の価値観を押し付けてはなりません。

 

勉強にやる気が出ないのは、子どもの勉強に対する「関心」よりも先に、親の「押し付け」が勝ってしまっているからです。

 

このような育て方をしていたら、子どもはますます勉強が嫌いになります。

 

まずは塾をやめて、「勉強させる」ことをやめること。

 

そして、勉強について口出ししないことです。

 

www.mathematica-teach.com

 

www.mathematica-teach.com

 

www.mathematica-teach.com

 

簡単なことですね。

残念ながら、子どもに勉強させたところで、子どもは勉強するようにはなりません。

 

そして、「塾に問題がある」ということについても間違い。

 

そもそも、勉強させようとしたのは親ですから、塾の指導方針に問題があると思う時点で、続けさせる必要性はありません。外部要因に文句を言うのはやめましょう。

 

こういう親、本当に多いです。勉強なんて、できなくていいじゃないですか。

勉強できることに、どれだけ価値があるんでしょうかね?

 

それよりも、子ども自身が興味関心のあることにひたすら熱中し、突き詰める能力や才能を伸ばしたほうが、将来性があると思うのですが、いかがでしょうか。

 

勉強できることだけに、親がフォーカスして何の意味があるのでしょう?子どもは子ども自身で考え、想像力を膨らませることができるはずです。

 

親の価値観で、子どもを測ることはもう、やめましょう。