まだ、教師で消耗しているの?

教師を退職してから、エンジニアに転職する現在進行形のブログです

数学の教師に「才能」は不要です

こんにちは。masaです。

 

毎日ブログ更新を心掛けていますが、日々いろいろなことがあり、なかなか順調にはいかないものです。今日も気長に記事を書いていけたらと思っています。

 

さて、筆者は周りの人たちに、このようなことを言われるケースがあります。

数学の先生なんて、すごいね!

 

とか、

 

数学を教えられるなんて、すごい才能だね!

 

などといったものです。結論から言うと、

  • 才能など、ないに等しい

 と筆者は思っています。この辺りを簡単に書いていこうと思います。

 

筆者に才能はゼロ

 f:id:master_asia_1969:20190607232213p:plain

中学や高校時代の筆者の才能はゼロでした。

  • 運動神経はゼロ。特に長距離走は大の苦手
  • 勉強の才能はゼロ。中学校時代は真ん中より下の順位

もともと、体が大きかったので、運動神経は全くと言っていいほどありませんでした。

 

勉強ができるわけでもなく、何か特別秀でたものは何一つ持ち合わせていなかったのです。

 

今でも、自分のことは「雑魚」だと自覚しています。世の中には、才能であふれている人はたくさんいますからね。

 

そして、そこに努力が重なると、私にはとても太刀打ちできません。

 

筆者にあったのは「悔しさ」

f:id:master_asia_1969:20190607232425p:plain

しかし、次のようなものはありました。

  • 他の人が勉強でいい点数を取ると、なんだか悔しい

ココです。

 

中学校時代には大きな劣等感を感じていて、周りの人たちに比べて、「自分はなんて小さな存在なんだ」という思いが強かったような気がしています。

 

でも、その中でも「勉強」の点でなぜか悔しさを覚えていたんですね。ですから、成績を上げたいという一心で、心機一転、勉強をする決意を持ったのです。

 

才能ではなく「無心に努力」してきた

 

これまで、中学高校、そして大学で必死になって勉強していました。でも、

  • 思うような成績が出せない自分が嫌い
  • 周りにはもっと優秀な人がたくさんいる

ということは感じていて、それでも勉強に対する熱意は失いませんでした。

 

「雑魚」なりに「無心に努力」してきたわけですね。勉強することに大きな価値を見出していたのです。

 

その結果、「並みレベル」の数学の力量を持ち合わせることができました。

 

世の中には数学の才能あふれる人たちがゴロゴロいて、私などその足元にも及びません。

 

まとめ

f:id:master_asia_1969:20190607232523p:plain

今回は簡単な記事でしたが、簡単にまとめると

  • 数学の教師に才能は不要
  • 悔しさがあったから、勉強を続けられた
  • 勉強に価値を見出していたから、無心に努力できた

ということです。

 

数学が単純に「好き」だったのでしょうね。いまだに教えることが好きですし、数学を考えることも好きです。

 

結局、「好き」であることが最も重要な要素だったのではないでしょうか。