まだ、教師で消耗しているの?

教師を退職してから、エンジニアに転職する現在進行形のブログです

定期テスト後、冬休み前の無駄な登校期間に疲れ果てました

一週間、お疲れさまでした。 非常に長い一週間を過ごしました。期末テスト後の空白の一週間だけに、生徒も「早く帰りたい」気持ちだったことでしょう。 12月の冬休み前の授業には、学校で新たに学ぶ要素はないのに、無駄に登校期間が続くのは、いただけない…

共通テスト記述式見送りへ 

ついに、共通テストの記述式が見送りへ。 www.news24.jp 残り1年と少しという段階で、ようやく動き出した共通テストの記述式見送りの動き。 正直、遅すぎです。 記述式が見送りとなれば、従来通りのセンター試験に戻されるのか。 いずれにせよ、受験生にとっ…

第153回日商簿記検定3級 合格発表の結果

11月に受験した、日商簿記検定3級試験。 他の商工会議所から遅れて、本日合格発表を迎えました。 9月から勉強を本格開始し、2か月間の勉強結果、 www.mathematica-teach.com www.mathematica-teach.com www.mathematica-teach.com 【得点開示】 第1問 20点 …

経済格差によって教育機会を偏らせてはいけない

学校教育の話。 現在の日本の学校教育は、経済的な格差によって子どもに与えられる教育に差ができる構造となっています。 www.moneypost.jp 塾や予備校に通わせることのできる家庭ならば、子どもに学力をつけさせられ、結果的に受験競争で優位に立つ。 一方…

本当に意味ある?教員免許更新制度【結論:無意味】

引用:神戸新聞NEXT いまさらながら、教員免許状を有している方全員に当てはまる「教員免許更新制」に関する記事。 果たして、教員免許更新制に意義はあるのか。 www.kobe-np.co.jp 記事からの引用: かつては一度取得すれば終身有効だった教員免許に、10…

大学共通テストの「英語民間試験延期」に対するホリエモンの意見が正論すぎる

今日は教育についてホリエモンが語る動画をご紹介します。 以下のYouTube動画をどうぞ。 大学共通テストの英語民間試験延期について語る内容となっていますが、 そもそもなぜ民間試験を導入しようとしたのか、という話から入り、 「英語はそもそもしゃべれな…

【共通テスト】数学と国語の記述式延期へ?生徒と教師は憤りを抱いています

共通テストの数学と国語の記述式が見送りの方向へ。 これを受け、現役の高校生と教師たちの怒りが噴出しています。 以下の記事を参照してみてください。 this.kiji.is これまで、このブログでも共通テスト関連の記事を書き続けてきました。 あと一年ほどしか…

「勉強しない」のも主体性の一つ?

なるほど!と思わせる記事をご紹介。 news.yahoo.co.jp 子どもの学習に対する「主体性」が強調される時代ですが、そもそも子供の行動パターンには「獲得行動」と「回避行動」に大きく分類され、その頻度に応じてさらに4つの行動に分けることができるそうです…

【共通テスト】もしも記述式問題が国立大学の足切りに使われなくなったら

共通テストの国語と数学の記述式問題について、延期論が出てきていますが、 仮に、記述式が行われる場合はどうなるのか、次の記事を参照してみます。 gendai.ismedia.jp 文部科学省は共通テストの記述式問題を、国公立大学の2段階選抜(足切り)の判断材料か…

勉強してスキルを向上させるには「孤独」な時間が必要

教師を退職して、来年度から新たにエンジニアとして働くことになりました。 教員経験は貴重な財産ですが、エンジニアとして学ばなければならない知識は膨大にあります。 仕事に就くまでに、あらかじめ学ばなければならないことがたくさんあります。 勉強する…

推薦入試にまつわるブラックなニュース

あらら、またまた学校教育に関する悪質なニュースが。 部活動の推薦入試を巡り、教師が受験生の保護者から賄賂を受け取ったという、耳を疑うニュース。 www.asahi.com www.tnc.co.jp 推薦入試にこのような「部活動枠」というものが存在するのか。 まあでも、…

共通テスト数学記述の問題点について

またまた共通テスト数学の記述式に関する記事を発見。 hbol.jp 受験生が数十万人規模で受験する入試において、記述式を導入することの問題点と危険性について解説されています。 共通テスト施行問題の問題文は長いものの、質が伴っていないことに合わせて、…

共通テストの数学記述式は不要 「数学嫌い」を加速させる入試制度

共通テストの記述式に関する追加の記事をご紹介。 今回は数学の共通テストの記述式についてまとめたものです。 this.kiji.is 共通テストの記述式は、数学本来の記述式ではないことを記事では指摘しています。 そもそも数学の記述式問題で問うべき力は、最後…

共通テストの記述式は必要ないな、これは

共通テストの国語と数学の記述式問題に関する記事。 共通テストの記述式の「条件与えすぎ」な問題形式について意見する内容となっています。 dot.asahi.com 国語の共通テストの施行問題について、次のように記事に記されています。 「問1は規約の12条と13条…

無駄な人付き合いは排除したほうがよさげ【同窓会は必要なし】

人との付き合い方に関する興味深い記事です。 お笑い芸人のハライチ・岩井さんの人との付き合い方、まったく同感。 business.nikkei.com 地元の同窓会の話から始まり、同じような人たちが毎回集まって同じような話題をすることの無駄さについて展開していま…

決断しました

決断しました。 ここ数日、考え続けていましたが、ようやく決心することに。 本当に大丈夫だろうか。 いろいろ悩んでいましたが、ようやく決意することにしました。 日商簿記2級に挑戦します。 試験は2月の最後の日曜日。およそ3か月の学習期間となります。 …

子どもが不登校であっても、可能性は無限にあると思う【心配する必要なし】

麹町中学校の工藤校長先生がまとめた記事が興味深いです。 toyokeizai.net 不登校の児童・子どもは増えており、子育てしている親からすれば心配なもの。 記事の冒頭には次のように記されていました。 不登校、もしくは不登校傾向の子どもは現在、30万人にも…

学校教育はいつまでブラック部活を続けるのか

学校教育の大きな問題である、部活動。 いつから、部活動が学校教育の中心になってしまったのでしょうか。 www.sankei.com 私の教員経験からも、部活動に人生をささげているような先生は少なからずいました。 現在勤務している学校でも、生徒が「ブラック部…

簿記3級の次は「ITパスポート」試験に挑戦

日商簿記3級の試験を終えて、次にチャレンジするのが「ITパスポート」試験です。 www.mathematica-teach.com www.mathematica-teach.com 「ITパスポート」試験は初めて聞いた、という方も多いと思います。私もその一人でした。 これからますます需要が拡大さ…

教育実習で教師を諦める学生たち 学校教育衰退の加速化

大学の教育実習を経験した学生が、教師になることをためらう要因になっているとの記事を発見。 現在の学生の鋭い意識が垣間見える記事でした。 www.okinawatimes.co.jp 私もおよそ10年前、大学3年時に中学校5週間、小学校3週間の教育実習を経験しました。 そ…

教師をますます苦しくさせる「変形労働時間制」

教員の働き方は、改善するどころか悪化する一方。 「変形労働時間制」がどうやら法案化される見通しです。 www.jprime.jp 日本の教師の仕事は多すぎです。 普段の授業に部活動、生徒指導、学級指導に保護者対応など。 どんなに頑張って遅くまで学校で働いて…

簿記3級試験を終えて、2級にチャレンジしようか迷い中

11月の第153回日商簿記検定3級の試験を終えて、1週間。 簿記の学習はなかなか楽しく、今後にもいかせそうなので、とても良い時間投資だったと感じています。 YouTubeの両学長の動画がきっかけで、クレアールの講座をもとに簿記の学習を始めましたが、 教材の…

教師を退職した今、「奨学金」の返済の大変さを改めて思い知る

社会問題化しつつある「大学奨学金の返済」問題。 私自身も、教師として働き始めた6年前から現在まで、返済を続けています。 limo.media 私が奨学金を借りた背景はこちら。 親の収入が少なく、大学の学費を奨学金で賄うため 大学院進学で地元を離れ、生活費…

日本の義務教育は世界に誇れる? そんなはずあるわけない

久々に、教育記事について反論。 日本の義務教育は世界に誇るレベル? select.mamastar.jp ーつまり、2012年の時点ですでに日本は世界ランキング1位になっていると考えていいのでしょうか。 その通りです。この結果から見ても、日本の義務教育は世界トップク…

大学入試制度の「無謀さ」について

現在の大学入試に関する興味深い記事をご紹介します。 下記をどうぞ。 gendai.ismedia.jp 私自身も、現役で教師として働いていた時から矛盾を感じていました。 大学入試には、公正な判断とはとても思えない入試が多すぎる。 特に私立大学の推薦入試やAO入試…

教師の「サービス残業」状態化 これで学校教育は衰退していきます

いやぁ~厳しい。 教師の「サービス残業」の状態化問題。 news.tbs.co.jp 働き方新法案は衆議院で可決され、参議院へと議決が進むようですが、 現場の先生方の声を全く反映していない愚策。 愚かです。 愚かすぎる。 これでは、教師を目指す若い人は減る一方…

【試験終了】第153回 日商簿記3級の受験結果

第153回日商簿記3級の試験が終わりました。 受験された方、お疲れさまでした。 早速解答速報がYouTubeで公開されています。 今回の3級の問題は 第1問 仕訳問題 20点 第2問 受取家賃・前払家賃の取引に関する問題 10点 第3問 残高試算表 30点 第4問 商品有高…

【試験前日】第153回 日商簿記3級に挑む! 

いよいよ、日商簿記3級試験の前日となりました。 過去問題を中心として復習し、これまで取り組んできた問題やテキスト、不足していた知識の復習をしています。 普段はクレアールのテキストと動画講義を用いて学習してきて、短期間で簿記の技術を学ぶことがで…

現高校2年生は本当に気の毒 「大学共通テスト」の混乱

実際に高校の現場で働いていますが、 現在の「大学入試共通テスト」を受験する高校2年生は、本当に気の毒です。 これまでのように「センター試験」という明確な目標があり、そこに向けて勉強することができました。 それとは対照的に、「英語民間試験」が延…

「知識」と「専門性」が豊富でも、学校教育を変えることはできない

6年間務めてきた専任教諭を退職し、現在は非常勤講師として、2つの学校で勤務しています。 数学の教員としてこれまで働いてきました。 現在、学生の時と今の自分の考える教育感が大きく変わっています。 今回はそのあたりを簡単に記していきたいと思います。…