まだ、教師で消耗しているの?

教師を退職してから、エンジニアに転職する現在進行形のブログです

学校教育について

「小テスト」のやり方を変えてみたら、生徒から高評価を得られました

現在勤務している学校で、「小テスト」の実施方法を大きく変えてみました。 すると、生徒からは評判も良く、取り組み度合いも上々。 今回はそのあたりを簡単にまとめてみたいと思います。 // よくある学校での小テストの実施方法 小テストの実施方法を変えよ…

プログラミング必修化に、現場の教員は本当に困っています

小学校のプログラミング教育に関するニュースを発見。 news.cube-soft.jp 来年度から必修化されるプログラミングの授業に、現場の先生は困惑しています。 指導要領の中でプログラミングを、「児童の論理的思考能力を高める」ために実施されると定められてい…

給食中に「おしゃべり禁止」の頭おかしい教育について

これはひどい。 今日一番に怒りを覚えた日本の教育に関する記事。 給食中、おしゃべりだめ? 小学生の保護者「会話しながら楽しんでほしいのに」 ある小学校では、給食の時間で一定の間、しゃべることを禁止して食べることに集中させるという、信じられない…

現在の学校教育に圧倒的に足りないもの

今注目の、「麹町中学校」の学校改革に関する記事。 ぜひお読みください。 japan-indepth.jp japan-indepth.jp 平成の初期は、日本企業が世界のトップを走っていたが、徐々にその勢いは衰退し、今や世界のトップの多くはアメリカの企業。 Apple や Google 、…

生徒にも教員にも負担を強いる、学校の「宿泊行事」は時代遅れ 

学校の宿泊行事について。 修学旅行などの宿泊行事が負担に感じている教員は9割近くに上るといいます。 www.kyoto-np.co.jp 生徒の立場からも、参加することがつらいと感じる場合もあります。 集団で行動することが苦手だったり、友達が少なくてグループ活動…

【共通テスト】英語の民間試験実施を「延期」 生徒も教育現場も混乱必須

教育界にとって、衝撃的なニュースが入ってきました。 2020年度から実施予定だった「大学入試共通テスト」において、かねてから問題視されていた英語の民間試験。11月1日、実施の「延期」が決定しました。 www.iza.ne.jp 試験実施まであと半年余りとなり、現…

教育の崩壊は、音を立てて進行しています

笑えない、「分数計算」のできない大学生問題。 マジで、教育現場は崩壊しています。 衝撃的な記事をご紹介。 www.mag2.com 私もそのことを現場に出てみて、実感。 いわゆる「学力の底辺」の学校に勤務しているため、算数の足し算や引き算、掛け算割り算がま…

「携帯使用禁止」の場合、「Apple Watch」は許される?

勤務する高校は、校内での携帯電話使用禁止。 そのような状況で、生徒の中に「Apple Watch」を身に着けている生徒がいました。 Apple Watch ならば、iPhoneの機能をそのまま伝達する機能が備わっているので、携帯所持とみなすこともできれば、 単なる時計と…

【共通テスト】現役高校生が文部科学省と意見する記事が興味深い

引用:朝日新聞EduA 来年度からセンター試験に代わって実施される「共通テスト」について、現役の高校生が文部科学省と対談するという記事があります。 こちらをご覧ください。 edua.asahi.com 滋賀県の高校3年生が、文部科学省と直接対談。 現役の高校3年生…

小学校のプログラミング教育 実施するならもっと手厚い支援を

来年度から小学校で導入予定のプログラミング教育。 早速、長崎で公開授業が行われていたようです。 www.ktn.co.jp 小学校のプログラミング教育は、プログラミングそのものを学ぶというより、「論理的に思考する」ことを学ぶことを目的にしているといいます…

「内申」に振り回されず、「自分」を磨いて学力を上げよう!

今日も教育に関する記事をご紹介いたします。 教師時代からも問題性を指摘していた「内申」に関する記事。 dot.asahi.com 高校入試では特に「内申」が重視される傾向にありますが、これが子どもたちの学習意欲を下げてしまう原因だと考えています。 その理由…

大学の授業で「be動詞」や「分数」? 

今日はこんな記事を見つけてしまいましたよ。 大学全入時代に突入する中、大学とは思えない低レベルな教育を行っている実態が明らかに。 www.j-cast.com 噂では見聞きしたことはあるものの、実態はもっとひどいもののようですね。 集まる学生は義務教育の基…

私が教師を退職しようと決意した主な理由4つ

2019年3月に高校教師を退職しました。 現在は非常勤講師として数学を教えています。 そして、来年からは教師の仕事を離れ、ITの仕事に就職することになりました。 学生の時は、教師という仕事に憧れや夢をもって目指し、理想を思い描いていました。 しかし、…

続・教師いじめ問題 加害教師が「いじめ対策担当」? 怒りコメント続々

教師が教師をいじめていた問題の続報ニュースが次々と報じられています。 事件が起きた小学校の校長の会見も記事に。 www.daily.co.jp いじめに加担していた女性教員は、児童に「反抗しまくって(被害教員の)クラスをつぶしたれ」とか、「誰やねんそれ」と…

「教師いじめ」問題 教師がいじめ内容を授業で子どもに語る←厳罰に処するべき 

以前報道されていた、教師による「教師いじめ」の問題の真相が、さらに明らかになってきました。 www.mathematica-teach.com 学校教育の完全なる崩壊が、近づいている。そう思わざるを得ない悲惨な状態です。 なぜこのようなことが起こってしまうのか。憤り…

「くだらない」受験教育 学びの本質とは何か

この記事には非常に共感しました。 東京大学名誉教授の上野千鶴子さんに関する記事。 dot.asahi.com 上野さんの高校時代についてまとめられていて、「とにかく高校の授業がつまらなかった」と言います。 そして、記事の中で現在の高校教育を次のように述べて…

教師をいじめる「犯罪」教師 断罪に値する愚行だと思う件

教育現場で起きた、ひどすぎるニュースが飛び込んできました。 子どもを指導する立場の教員が、同僚の教員をいじめるという、耳を疑う事件。 news.tv-asahi.co.jp news.tv-asahi.co.jp 憤りを感じています。 子どもを指導する立場にいながら、教師が教師を暴…

面接試験対策で「夢がないなら嘘でもいいから語れ」という指導をしてしまう学校現場の現状

2学期に入り、高校3年生は大学の推薦入試を控える時期になりました。 そんななか、面接試験に向けて準備する受験生が増え始めています。 数学の授業中に、生徒から聞かれたことから今回の記事を記していきたいと思います。 面接試験の準備中の生徒から聞かれ…

「数学Ⅲ」の授業が、どの数学の授業よりも一番苦痛な件

勤務している高校の数学指導。 理系の高校3年生の「数学Ⅲ」の授業が、苦痛で仕方ありません(;´∀`) その理由。 数学Ⅱ・Bまでの基礎知識がほとんどない 受験に数学を使わない生徒がほとんど 正直、この状況では授業は成り立たず。生徒の理解力をはるかに超え…

「習熟度」のクラス分けは、生徒にとって害悪でしかない

学校現場でよくみられる「習熟度」でクラスを分ける方法。私が勤務している学校でも、学力でクラス分けを行っています。 これまで中学や高校で経験した方もいれば、お子さんの学校で実施されている親の皆さんもおられるかもしれません。 この「習熟度」でク…

【朗報】学校の宿題が「無意味」であることが、科学的に証明されていた件

学校教育についての朗報を発見しました。 以下の動画をご覧ください。 youtu.be 小学校における「宿題」が、実は子供にとって悪影響でしかないことが科学的に証明されていたそうです。 小学生に宿題を出すことによる弊害が、 学習することの喜びや興味を奪う…

学校の授業は学ぶ側の「需要」と教える側の「供給」バランスが大切 

こんにちは、masaです。 今回は学校の授業の話。講師として働く学校は、大半の生徒が「勉強嫌い」です。 その原因は、「学校の授業」にあると思っています。 生徒が勉強嫌いになるのは、生徒の側に問題があるのではなく、学校側、そして教育カリキュラムに問…

授業の「一方的な解説」をやめたら、生徒は能動的に行動し始めました

こんにちは、masaです。 学校の講師として数学を教えているのですが、担当している生徒は基本的に数学が苦手か、嫌いな生徒が多いです。 そして、勉強嫌いな生徒も多い。 授業中に寝たり、他ごとに手を出したり、しゃべりだしたりととにかく集中して勉強でき…

「宿題を最後まで残しておくと家族はどう反応するか」という自由研究が面白くて笑えた件

こんにちは、masaです。 今日はこんなオモシロ教育記事を発見。ご紹介します。 maidonanews.jp 夏休みの宿題を最後までやらずにいると、家族はどのような反応を示すのか、自由研究でまとめてみた小学生の記録が面白い…! 奨学生とは思えない素晴らしい文章セ…

英語民間試験の来年度実施 「見送り」を求める動きが活発化

こんにちは、masaです。 2020年度から導入予定の、センター試験に代わる「大学入試共通テスト」。その中でも現在、問題視され続けている「英語民間試験」導入について、実施見送りを求める動きが出始めたことが明らかになりました。 【入試英語 民間試験見送…

部活の練習は、長時間活動すればいいってもんじゃない

こんにちは、masaです。 2学期が始まり、テストの採点に追われ、疲労が蓄積しております。 昨日のブログに、そのあたりのボヤキを記しつつ… www.mathematica-teach.com 帰宅後にTwitterを見ていると、次のような学校教育ネタを発見。 高校生や顧問の先生のが…

学校のテストは本当に必要か?【結論→不要】

こんにちは、masaです。 2学期の授業が始まり、担当する学校は「実力テスト」が実施されています。 早速私のもとには担当クラスのテストが届き、採点しなければなりません。 正直言って、まったくやる気が出ないんですよね(;´∀`)無駄作業すぎます。 家に持…

学校非常勤講師は、割とおすすめな働き方

こんにちは、masaです。 2学期が始まりました。現在は高校の非常勤講師として勤めているのですが、1か月半の長期休業だったため、仕事の感覚を失っています。仕方ありませんね。 さて、学校職員の非常勤講師の働き方は、割とおすすめです。今回はそのあたり…

学校教育の批判ばかり記事にしますが、実は教育がものすごく好きです

こんにちは、masaです。 長いようで短かった8月も終わり、いよいよ9月。高校の非常勤講師である私にとって、もうすぐ仕事再開の時期となりました。 憂鬱な気持ちを持ちつつ、2学期を迎えそうです。 このブログでは、高校教師を退職した私が現在の学校教育に…

【経験者は語る】教師の「無駄な仕事」を潔く諦める方法

こんにちは、masaです。 教師の仕事は「無駄だらけ」です。 無駄が多すぎて、なおかつ将来性がなさ過ぎて6年間務めた高校教師を退職しました。 以下の記事を読んで、激しく共感。 headlines.yahoo.co.jp 今回は、実際の教育現場で働いてみて「これは明らかに…